ゆめのきクリニック|文京区本郷 本郷三丁目 内科 発熱外来 漢方

ゆめのきクリニック|文京区本郷 本郷三丁目 内科 発熱外来 漢方

自由診療をご希望の方へ
料金と予約方法のご案内

当クリニックの自由診療について

自費診療メニュー

ケイシー療法ご相談(直接来院またはオンライン)

さまざまな疾患にケイシー療法によるアプローチが可能です。
ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

ご相談実施
時間帯
平日14:00~15:00
土曜14:00以降
(オンラインの場合は夜も要相談)
料金 30分/6,000円(税込)
60分/12,000円(税込)
※初診料は不要です。

ケイシー療法の詳細はこちらでご案内しております

事前に問診票を記載ください

事前に通常の問診票とともに、病状・経過についての情報をメール等で送っていただきます。

事前にこちらから問診票ダウンロードが可能です。院内での待ち時間短縮になりますのでご利用ください。

ひまし油湿布体験

セラピストと一緒に湿布を作り、実際に身体に当てて体験していただきます。

家庭での方法についてのご質問にもお答えします。

使用したフランネルの布とオイルカバーを持ち帰っていただくので、ご自宅で継続することができます。ヒーター貸し出しも可能です(要相談)。

通常は右上腹部にあてますが、症状によっては下腹部・背部に施す場合もあります。

ひまし油はオーガニック、コールドプレス製法のものを使用します。

ひまし油はハチミツのような粘り気があり衣類に付着すると取れにくいものです。湿布中に着用する上衣はご用意しております。

湿布後は重曹水で拭き取ります。

更衣スペースはありますがシャワーやパウダールームの設備はありません。

体験実施
時間帯
火曜日11:30~13:00、15:30~17:00
上記以外をご希望の場合はご相談ください。
料金 90分/7,000円(税込)
+材料費4,200円(施術は約60分)
※販売元の価格改定により2023年8月より料金を4,700円に変更いたします

※初診当日に体験の場合、初診料として3,000円が必要です。
ひまし油湿布セットを当院でご購入の場合、材料費は不要です。
ひまし油
湿布セット
22,850円(税込)
  • アンポヒーター
  • ベルト
  • 海外有機認定ひまし油500ml
  • フランネル
  • オイルカバー
  • ひまし油小冊子
  • 重曹200g
  • 使い方解説DVD
…各1点

ひまし油湿布についての詳しいご案内はこちらをご覧ください

事前に問診票を記載ください

時間に余裕を持ってお出でください。
あらかじめ問診票をダウンロードして記入していただくようお勧めします。

事前にこちらから問診票ダウンロードが可能です。院内での待ち時間短縮になりますのでご利用ください。

エドガー・ケイシー流ボディケア体験

セラピストによる、オイル少量を用いた痛みのないおだやかな施術です。

背中を中心に四肢と頚部・頭部まで行います。顔の施術はありません。

ご希望に応じて、ご自分でできる方法もお伝えします。

施術中に着用するものとタオルはご用意しております。

更衣スペースはありますがシャワーやパウダールームの設備はありません。整髪用ブラシはご用意しております。

ピーナッツアレルギーの方は事前にご相談ください。

体験実施
時間帯
火曜日11:30~13:00、15:30~17:00
上記以外をご希望の場合はご相談ください。
料金 90分/9,000円(税込)
(施術は約60分)
※初診当日に体験の場合、初診料として3,000円が必要です。

エドガー・ケイシー流ボディケア体験の詳細はこちらでご案内しております※注意事項を必ずお読みください。

事前に問診票を記載ください

時間に余裕を持ってお出でください。
あらかじめ問診票をダウンロードして記入していただくようお勧めします。

事前にこちらから問診票ダウンロードが可能です。院内での待ち時間短縮になりますのでご利用ください。

自然な毛髪ケアのカウンセリング

薄毛・抜け毛など頭髪にかんしてお悩みの方に、男性・女性を問わず、頭皮のケアと食事療法による自然で負担のかからない対策方法があります。

ケイシー療法と栄養学にもとづいてカウンセリングとお手入れ法、バイオレットレイという健康器具を用いて頭皮の血流改善を行います。

専門クリニックで治療中の方も、セルフケアとして行うことが可能です。

診療内容
  • カウンセリング(食事指導・生活習慣改善・シャンプーの方法やマッサージについて説明)
  • 大地の力シャンプー(300ml)1本(※未精製原油を配合したシャンプー)
  • バイオレットレイ体験+診療時間に来院すればいつでも使用可能(3か月間)
実施時間帯 要予約
月・火・木・金 14:00~15:00、土曜 14:00以降
料金 17,000円(税込)

自然な毛髪ケアのカウンセリングについての詳細はこちらでご案内しております

栄養カウンセリング (直接来院またはオンライン)

分子栄養学的観点、ケイシーの食事療法、現代の食品の諸問題をふまえて、その人に合った実行可能な食事療法をともに考えます。

食生活を客観的に見ていくことで自分だけでは気づきにくい傾向がわかります。

・事前に食生活の問診票と3日分の食事日記の提出をお願いします。

・こちらのカウンセリングには当院での血液検査は必須ではありません。

・健康診断や人間ドックの結果があればぜひお持ちください。

カウンセリング実施時間帯 平日 14:00~15:00
(オンラインの場合は夜も要相談)
料金 60分/10,000円(税込)
2回目以降30分/5,000円(税込)
*当院初診の方は初診料として3,000円いただきます。

栄養カウンセリングについての詳細はこちらでご案内しております

事前に問診票を記載ください

事前に食生活の問診票と3日分の食事日記を書いていただきます。

分子栄養学的血液検査・尿検査 (血液47項目+尿)

栄養状態は血液検査からも知ることができます。

一般的な検査項目に関連項目を追加することにより、詳細な検討が可能になります。

健康診断で異常なしと言われていても、栄養不足になっているために不調が生じている場合があります。

数値をしっかり把握することは食生活改善のためのモチベーションにもなります。

検査実施
時間帯
平日・土曜日9:00~12:00
予約不要
検査のみの料金 11,000円(税込)
*空腹時の来院による採血(10~15ml)と採尿が必要です。
*オプション検査もあります。
*検査のみなのでコメントや解説はありません。
*当院初診の方は初診料として3,000円いただきます。
*検査結果は受け取りに来院していただくか、ご希望によりレターパックプラスで郵送いたします。(実費)
レポート作成 11,000円(税込)
*検査結果についてレポートを作成いたします。
*受け取りに来院される場合は医師による簡単な解説もあります。(検査日の3~4週後・予約不要)
*ご希望によりレターパックプラスで郵送いたします。(実費)
レポート作成+ 検査後栄養カウンセリング(1時間) 18,000円(税込)
*事前に食生活の問診票と3日分の食事日記の提出をお願いします。
*平日14:00~15:00 (検査日の3~4週後・要予約)
*オンラインの場合は夜も要相談。レターパックプラスで郵送いたします。(実費)
オプション検査(別料金)
25-OHビタミンD 5,500円(税込)
ホモシステイン 3,500円(税込)
抗ヘリコバクターピロリ
(ピロリ菌)IgG抗体
1,100円(税込)
ペプシノーゲン 3,400円(税込)
胃がんリスク検査
(抗ヘリコバクターピロリIgG抗体、ペプシノーゲンⅠ/Ⅱ) 
4,400円(税込)
甲状腺機能(TSH、FT3、FT4) 4,400円(税込)

分子栄養学についての詳細はこちらでご案内しております

遅延型アレルギー検査・リーキーガット検査

遅延型アレルギー検査

保険診療で行うアレルギー検査は即時型(IgE)アレルギーを調べています。

アレルゲンを摂取したり吸入したりすることでとすぐに強いアレルギー反応が起きるため、原因に気づきやすいものです。(花粉症やアナフィラキシー)

一方、遅延型(IgG)アレルギーという、反応が出るのに時間がかかるアレルギー反応があります。

数日経ってから出現し反応も弱いため、原因となっている食物に気づかないのが特徴です。

「なんとなく調子が悪い」という不調の原因が、ここからきている可能性があるのです。

当院ではこの「遅延型」を検査する「遅延型フードアレルギー検査」を行っております。

リーキーガット検査

食物アレルギーと深い関連にあるのがリーキーガット症候群(Leaky Gut Syndrome)です。

“腸もれ”ともいい、腸の環境の悪化によって腸粘膜を構成している細胞と細胞の間に隙間ができてしまい、本来なら粘膜を通過しないような物質が身体の中に入り込んでしまう状態のことです。

近年、この入り込んでしまった物質により身体のあちこちに炎症が生じることで、さまざまな不調をひき起こしているのではないかと注目を集めています。

未消化なたんぱく質も通過してしまい「異物」として認識され、遅延型食物アレルギーの症状を生じることがあるのです。

細胞の隙間を通り抜けた物質にたいする血液中の抗体を調べることにより、リーキーガットの状態を把握することができます。

こんな方におすすめです

検査実施
時間帯
診療時間帯にいつでも(予約不要)
*ごく少量(1~2ml)の採血をします
*栄養の採血と同時に行う場合には午前中、空腹時の来院が必要です 
検査項目と料金(すべて税込) *当院初診の方は初診料として3,000円いただきます。
  • 食物過敏フルパネル(遅延型アレルギー検査:219項目)55,500円
  • 食物過敏セミパネル(遅延型アレルギー検査:120項目)39,000円
  • [FIT22]FIT22パネル(遅延型アレルギー検査:陽性率の高い22項目のみを集約)24,000円
  • [GBP]腸管バリアパネル(リーキーガット検査:カンジダ、ゾヌリン、オクルディン、LPS)29,000円
  • [FIT22G]FIT22+GBPパネル(遅延型アレルギー検査:陽性率の高い22項目のみを集約)47,000円←当院おすすめ
  • [FIT132G]FIT132+GBPパネル(遅延型アレルギー検査:日本人になじみのある食品中心)74,000円←当院おすすめ
  • [FIT176G]FIT176+GBPパネル(遅延型アレルギー検査:さらにスパイスなどの項目もプラス)105,000円
結果説明 (無料・約20分・検査後4週間以降・要予約)
月・火・木・金・土 14:00~14:20
*検査でご来院の際に予約していただきます。
*説明はオンラインでも可能です。その場合、結果は実費にて郵送いたします。

遅延型アレルギー検査・リーキーガット検査についての詳細はこちらでご案内しております

夢分析カウンセリング(直接来院またはオンライン) 

気になる夢について、対話を通して夢のメッセージを探っていきます。

夢の一場面を絵に描いてお話を深めていくので、オンラインの場合は画用紙など描くものとクレヨンまたは色鉛筆をご用意していただきます。

問診票の記載、初診料は不要です。

カウンセリング実施時間帯 土曜14:00以降
(オンラインの場合は夜も要相談)
料金 60分/13,000円(税込)

夢分析についての詳細はこちらでご案内しております

「病気の物語を語る」カウンセリング
~ナラティブ・ベイスト・メディスン~

ナラティブ・ベイスト・メディスン(Narrative-Based Medicine)またはナラティブ・メディスン(Narrative Medicine)とは、直訳すると、「物語にもとづく医療」です。

「患者と医療者との対話を重視。どの患者さんにもそれぞれの“病気の物語”があると考え、ひとりひとりの体験を聞き、その人の人生観や背景を大切にして治療方針を選択する、全人的な患者中心の医療」と定義されています。

この考え方にもとづき、体調やお気持ちについて、ゆっくりお話をお聴きします。

病気そのものへの思い、病気になって気がついたこと、これから先の不安や悩み、なんでもお話しください。

こんな方におすすめです

実施時間帯 完全予約制
木・金 19:00~21:00、土曜 15:00~19:00
直接来院またはオンライン
料金 90分/15,000円(税込)
※2回目以降は割引あり

ナラティブ・ベイスト・メディスンについての詳細はこちらでご案内しております

“からだ”と“こころ”の相談室

病気について、健康について、こころの悩みについて、ご相談を承ります。

病気にたいするアプローチはたくさんあり、ご本人が納得して選択することが重要です。

当院では食事や生活習慣からのアプローチが基本であるとの信念にもとづき、代替医療の選択肢もふくめて幅広い観点からのアドバイスをいたします。

通常の診療ではゆっくりお話をする時間がとれない場合も多くあります。

また患者さんのほうが質問を遠慮してしまうこともよくあるでしょう。

患者さんやご家族が胸のうちを話しやすい雰囲気で、ゆっくりお話をお聴きします。

こんな方におすすめです

実施時間帯 完全予約制
木・金 19:00~21:00、土曜 15:00~19:00
直接来院またはオンライン
料金 90分/15,000円(税込)
※2回目以降は割引あり

“からだ”と“こころ”の相談室についての詳細はこちらでご案内しております

自由診療のご予約について

完全予約制となっておりますので、下記のお申し込みフォームよりご予約ください。
また、自由診療についてのご質問などは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

お問い合わせにつきましては、具体的な病気や症状についてのご相談は承っておりません。