ゆめのきクリニック|文京区本郷 本郷三丁目 内科 発熱外来 漢方

ゆめのきクリニック|文京区本郷 本郷三丁目 内科 発熱外来 漢方

漢方薬(保険適用)の
ご案内

漢方にはたくさんの種類があり、様々な病気に対応しています

当院では保険適用の漢方薬の処方をしております。

漢方薬は効果が出るのに時間がかかる、服用がめんどう、などのイメージがあるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

たくさんの種類がありさまざまな症状に対応できます。

とくに冷え、喉のつかえ感、イライラ感、こむら返り、更年期の複数の症状などについては、漢方薬のほうが効果的な場合があります。

漢方薬処方の例

風邪
膀胱炎
胃腸の不調
頭痛
不眠
冷え性
慢性疲労、倦怠感

西洋医学にはない東洋医学の考え方

漢方薬を含めた東洋医学では、「心身一如」として心と身体は相互に関連し、影響し合うものであると考えます。

臓器と臓器も互いに影響しあい、それぞれの臓器と喜怒哀楽の感情は対応しているとされます。

そして身体には気・血・水という要素があり、これらの流れ・めぐり、バランスを整えることが大切。

さらに東洋医学の世界観では、自然のなかで四季の移ろいとともに生きる人間、というとらえ方をしています。

すべてのものは「陰」と「陽」という対極に分けることができ、相対的、相補的に関係しながら絶えず流動的に変化していくもの。

そのなかで体質に合った漢方薬をつかうことで自然治癒力を高め、はっきりした症状としてあらわれてくる以前の“未病”という段階で対応していくことで、大きな病気になるのを防ぐ。

西洋医学ではあまり言及されることのない、このような考え方はとても魅力的だと思います。

西洋医学との併用も可能です。どのような症状でもお気軽にご相談ください。